コンビニ一覧 のページを更新しました。
2017年1月の更新から、約半年ぶりの更新ですが、今回、大きく順位、店舗数に変動がありました。
王者セブン
19,638店舗となり、前回から593店舗増加で、いよいよ2万店舗に迫っています。来年には沖縄県への出店も控えています。
ファミマとローソンの店舗数が逆転
前回2位だったローソンは、716店舗増加して13,111店舗となりました。大幅な増加ですが、スリーエフやセーブオンの転換が寄与していると思われます(後述)。
一方、ファミマは、2,564店舗増加の14,541店舗となり、ローソンを抜いて店舗数で2位となりました。後述のように、サークルKサンクスが2,646店舗減少となっているので、転換が進んでいることが分かります。
店舗数の大幅な減少
サークルKサンクス、ポプラ、スリーエフ、セーブオンが大幅店舗数の減少となっています。
サークルKサンクス
2,646減少。
多くがファミマへの転換と思われます。2018年8月末までに転換を完了する予定と発表されています。
参考:ファミマ サークルKサンクスからの転換 10か月で2千店舗
スリーエフ、セーブオン
スリーエフは101店舗減少となっています。ローソンとの資本業務提携により、一部店舗がローソンに転換している影響と思われます。
セーブオンは165店舗減少の341店舗となりました。セーブオン全店がローソンに転換 にあるとおり、セーブオンは全てローソン店舗に転換になる一環です。